オフィスの大掃除をした際に、大量のゴミが出る会社さんは少なくありません。そのゴミ、そのまま一般ゴミで出してはいけないことをご存じでしょうか。大掃除で出たゴミを処分する際には、事業系ゴミとして処理するのがよいでしょう。事業系ゴミの処理方法や、粗大ゴミが出たときの処分方法について解説します。
事業系ゴミとは
そもそも事業系ゴミとは、事業活動を行うことで発生したゴミのことを指します。飲食店や店舗をはじめ、学校や病院、一般企業から排出されたゴミも対象です。こちらは家庭からできる一般のゴミとはことなり、一般のゴミ集積場に足してはいけません。
法律に基づいた正しい方法で処分をしないといけず、袋詰めして出してはいけないため気を付けましょう。事業ゴミを処分する際には、許可を得た廃棄物処理業者に依頼をしないといけないのもポイントです。正しい処分方法を理解して、トラブルがないようにチェックしてみてください。
オフィスで出た事業系ゴミの処分方法
事業系ゴミは大きく分けて二つ、産業廃棄物と呼ばれるゴミと、事業系一般廃棄物と呼ばれるゴミです。産業廃棄物以外のゴミのことを事業系一般廃棄物と呼びます。産業廃棄物は燃えがらや汚泥、ゴムクズに廃アルカリ、廃プラスチック類に廃油、金属屑、ガラス屑、がれき類にばいじん、鉱さい、紙くずに木くず、繊維くずや、動植物性残渣、動物系固形不要物、動物の糞尿、動物の死体、汚泥のコンクリート固形化物など、全20種類のゴミが対象です。業種を特定せず事業活動で生じたゴミであればすべて対象となるので、対象物は産業廃棄物として処理しましょう。
オフィスの大掃除で出たゴミであれば、大抵の場合紙くず、もしくは事業系一般廃棄物に分類されるゴミが多いかと思います。事業系ゴミを廃棄する際には、清掃工場などに自己搬入する、もしくは許可を受けた委託業者に処理を依頼する方法の2種類が一般的です。後者の場合は自治体から許可を受けている委託業者のみが対象となるので、依頼する際には事前に確認しておきましょう。清掃工場などに自己搬入する場合、事前に搬入手続きなどを行う必要があるので、飛び込みでゴミを持っていくと断られてしまう可能性があります。手続きを事前に確認した上で清掃を依頼してみてください。
オフィスで粗大ごみが出たときの処分方法
粗大ごみがオフィスで出たときには、廃棄物処理業者に委託をする方法が一般的です。家具や家電など粗大ゴミに該当するオフィス用品を処分する場合、産廃の中間処理施設を通して処分する必要があります。こちらは再生利用できるものはリサイクル、できない物は焼却処分や埋め立て処理をしてもらえますので、お近くの廃棄物処理業者へ連絡をしましょう。粗大ゴミの代表例が、パソコンやプリンター、オフィス家具等の大きなゴミが当てはまります。燃えないゴミとしての処理が難しい大きいゴミに関しては、粗大ゴミとして扱われる可能性が高いということを頭に入れておきましょう。
まとめ
オフィスを大掃除した際にはこのように、産業廃棄物として処分しないと法律違反となるゴミもあるので注意が必要です。粗大ゴミ、産業廃棄物を処分する際には必ず法律に則った処分方法を遵守しましょう。処分する際には必ず、自治体から認可を受けている安全の業者に依頼をしてください。不法投棄のトラブルが起きることがないように、安心して任せられる清掃業者や廃棄物処理業者を利用しましょう。オフィス清掃に悩んだときには、清掃のプロフェッショナルに依頼するのもおすすめなので、ぜひ検討してみてください。